| ☆イギリスの大学を卒業した後: 外国で働いたり、インターナショナルな企業で働くことができます。
 大学でちゃんと勉強すれば、就職に困ることはありません。
 もし仕事が出来なくても、最低でも英語が出来る、というのは、働くときに武器になります。 留学するということは、海外でひとりで生活するということ。やはり、言葉も文化も大きく違う国で暮らすことは、大きなプレッシャーです。
 しかし、緊張感というのは、人を育てるものでもあります。
 イギリスは警察官も信号を赤で渡るし、バス後部のドアは走行中にもかかわらず、いつも開いています。しかし、交通事故で亡くなる人は、イギリスでは年間3000人です。
 日本では年間約8000人も亡くなっています。
 日本の人口はイギリスの約2倍なので、
 人口に対する割合から言っても、安全なはずの日本の方が、たくさん死者を出していることになります。
 イギリスは、自分の身は自分で守る、ということが日本よりも徹底した国です。
  そうやって自分で考え、危ないことを避けることは、とても大切なことです。警戒感、危機感を持たないと、考えなくなってしまいます。
 そうすると常識やあたりまえにコントロールされてしまいます。
 緊張感は生きていくための力の一つです。
 この、留学生活で最低でも手に入る、生きていくための緊張感と、英語力は、
 これからますますグローバルになっていく世界で働き生きていくために、
 とても重要なものです。
     この話を聞いて、イギリスに留学してみたいなと思ったみなさん、 あなたが留学を考える前にまずすべきことは、 「自分がいったい何が好きなのか。そしてそれはどうしてか?」 その質問に対する自分なりの答えを見つけることです。
 |