| 
 
 
   『子供を自立させる親、させられない親』 上田早苗著 (実務教育出版) 
 ◇ニート、不登校、引きこもりが増え続けている時代に、 わが子とどう向き合い、親から巣立ちをさせていったらよいのか? 子育てや子供とのコミュニケーションに不安、 とまどいを抱いているすべての親たちに贈るメッセージ。   
        【本書を推薦します】 陰山 英男 氏  困難を乗り越えさせることに教育の基本はある  「友だち親子では、子供の暴走を止められない」  「家庭の中に子供の役割を」 「両親の意見が一致したキマリゴトを」  「ダメなものはダメと、例外は認めない」 「可愛がることと甘やかすことは違う」  「親と子にはちょうどよい距離感がある」 「生きる力は自分の心に勝つ力」等々。  親と子の間で起こる様々な事件が報道される現代において、 様々な子供と向き合い、そして自立させてこられた上田早苗先生のお言葉に、 非常に共感いたします。 子供に困難を与えないのではなく、困難を乗り越えさせる。 教育の基本はここにあります。 将来を担う子供達を自立させるために親御さんには ぜひ読んでいただきたい一冊です。   『骨太の子育て』 上田早苗著 (すばる舎) 
 生き方に悩む子供達と正面から向き合ってきた学園長によるやり直し子育て  対談(上田早苗×村上龍「子育てと自立」/上田早苗×陰山英男「小学校の現場から」収録 「骨太の子育て」電子書籍特設サイト   『JMM Vol.9 少年犯罪と心理経済学』村上龍 (NHK出版)vol9 
 村上龍『JMM』(NHK出版)vol9で村上龍氏と上田学園長の対談が  フリースクール取材記として掲載         「上田早苗×村上龍」2000年JMM対談   雑誌・フリーペーパー『Cawaii!!』『ロゼッタストーン』『HotDog PRESS』『週刊きちじょうじ』『AERA』 など掲載多数。    
 
 ⇒トップページにもどる     |