H16.12.26

 言いたいことを最初に書いて、その説明を後から加えていくという文章の書き方を勉強している。新聞向けのプレスリリースを書くときのやり方なのだという。そのほうが分かりやすく編集しやすくて採用されやすいのだそうだ。

 僕の以前の文章の書き方は、物語のように最初に起こったことをまず書いて、次に起こったことをその次にという風だった。そういうストーリー的なやり方は、昨日あった面白いことなどを友達に話すときにはいい。驚きの結末は、最初に明かしてしまってはつまらないから。

 でも、仕事などの場面では、結論が最後では冗長すぎる。時間に追われる中、最後まで読んでもらえないかもしれない。読むべき内容なのかどうか、終わるまで分からないようでは、不親切だ。
 また、最初に結論があり後に説明を加えていくやり方は、紙面の都合で文量を調節するときやりやすい。後ろを削っても、説明が減って具体性が減るだけで、言いたいことは変らない。もっと知りたければ問い合わせればいいだけだ。

 でも、やってみるとなかなか難しい。深く考えずにやるとどうしても結論が最後になってしまう。文の順番を逆転させるだけで分かりやすくなったりして、自分で笑ってしまう。ちなみにこの文章でもそれをやろうとしてるんだけど、できたかな? 各段落の最初の一文だけを抜き出すと
●言いたいことを最初に書いて、その説明を後から加えていくという文章の書き方を勉強している。
●僕の以前の文章の書き方は、物語のように最初に起こったことをまず書いて、次に起こったことをその次にという風だった。
●でも、仕事などの場面では、結論が最後では冗長すぎる。
● また、最初に結論があり後に説明を加えていくやり方は、紙面の都合で文量を調節するときやりやすい。
● でも、やってみるとなかなか難しい。
みなさん、どんなもんでしょうか?

b a c k n u m b e r

H16.11.27 ハウルの動く城
H16.11.17 ついつい・・・
H16.11.09 熱気を保てるか
H16.11.02 ・
H16.10.25 手帳
H16.10.21 やること多すぎ
H16.10.11 クロッキーブック
H16.10.02 スパイラル
H16.09.05 ぼさぼさ
H16.08.21 じゃあ、そう書けば
H16.07.15 将来を考えるのは難しい
H16.07.09 学校をサボっていったところは
H16.06.29 世話役
H16.06.23 ・
H16.06.17 ・・・
H16.06.09 31
H16.05.26 天気
H16.05.19 遊びと勉強の境目ってあるのかな・・・
H16.05.12 実家
H16.05.05 TAKAQ怖い
H16.04.28 少しづつでも確実に変わる
H16.04.21 僕は新聞を読まない・・・
H16.03.23 ホームページ更新の夜
H16.03.16 ボーとして考えたこと
H16.02.24 夜
H16.02.18 みんなで飯食って帰った
H16.02.03 勉強
H16.01.26 取材
H16.01.05 将来の夢?
H16.01.02 新年の御挨拶

  → H15年

→ フリースクール 上田学園 Top
→ フリースクール 上田学園 生徒の部屋

小高俊彦 < odaka_toshihiko@hotmail.com >